呼吸器内科

呼吸器疾患の専門的な診療

当院の院長は、日本呼吸器学会の専門医です。気管支喘息(ぜんそく)、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、睡眠時無呼吸症候群(SAS)などの呼吸器疾患の専門的な診療に、力を入れております。

特に喘息は、長引く咳でお困りの方からのご相談が多く、遠方からお越しになる患者さまもいらっしゃいます。咳や呼吸について気になる症状がある方は、気軽にご相談ください。

こんなお悩みありませんか?

  • 咳が2週間以上続く
  • 息苦しい
  • 呼吸困難
  • 会話中に咳き込んでしまう
  • 痰がからんで苦しい
  • ゼーゼーと息をする
  • いびきをかく など

長引く咳について

なぜ咳が出るのか?

咳は、のど、気管、気管支の粘膜が刺激を受けた際の防御反射です。咳の引き金となる刺激には、次のようなものがあります。

  • 機械的刺激(異物、痰、腫瘍)
  • 化学的刺激(刺激性ガス、たばこ、冷気)
  • 炎症性刺激(細菌、ウイルス、アレルギー)

こんな咳は要注意

以下のような咳は、大きな病気のサインです。早めに受診しましょう。

  • 2週間以上続く
  • 大量の痰を伴う
  • 血の混じった痰を伴う
  • 息切れを伴う

咳の原因疾患

咳の原因となる疾患は、持続期間や痰の有無などによって推定していきます。原因疾患を特定することで効果的な治療ができます。

  痰あり 痰なし

3週間未満の咳

(急性咳嗽)

風邪、急性気管支炎、肺炎などの急性炎症、気道異物 急性気管支炎などの急性炎症

3週間以上8週間未満の咳

(遷延性咳嗽)

マイコプラズマ肺炎、百日咳、肺炎クラミジアなど

8週間以上の咳

(慢性咳嗽)

気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支拡張症、副鼻腔気管支炎など 咳喘息、アトピー咳嗽(アレルギーによる咳)、逆流性食道炎、副鼻腔気管支炎、肺結核、肺がん、心因性など

長引く咳の原因の判定

長引く咳の原因を判定するために、当院の問診では、以下のような点についてお伺いしております。

咳の症状は、風邪をひいてから出ますか? 気管支炎の場合、風邪をひいてから数日後に咳の症状が出ることがあります。
咳の多い時間帯はいつですか? 喘息の場合、夜間〜明け方に症状が強く出ます。
痰は何色ですか? 黄色い痰は感染、茶色い痰は出血の可能性があります。
たばこを吸いますか? たばこはCOPDや肺がんの主な原因です。
現在服用している薬はありますか? 薬の副作用で咳が出ることがあります。
ペットを飼っていますか? 飼い始めてから半年~1年後に、喘息を発症することがあります。
花粉症ですか? アレルギーが原因で咳が出ることがあります。

その後、胸部レントゲン検査、肺機能検査、血液検査、身体診察所見などから原因を判定していきます。

代表的な疾患

気管支喘息(ぜんそく)

気管支喘息とは、気管支あるいは気道の粘膜が慢性的な炎症を起こす病気です。子どもの病気と思われがちですが、成人後に発症する方も少なくありません。呼吸困難の発作や喘鳴(ゼーゼー、ヒューヒューと音が出て息苦しい状態)、咳などの症状が出ます。

また、最近は喘鳴を伴わない「咳喘息」の患者さまも増えています。喘息の一歩手前の状態で、約3割がぜんそくに移行すると言われています。

喘息の原因の多くは、気管支に起きたアレルギー反応です。運動や薬剤が原因となる場合もあります。主な治療方法は、吸入ステロイド薬で気管支の炎症をコントロールすることです。症状によっては、気管支拡張剤の吸入やステロイドの点滴・内服を行います。

当院院長による監修記事です。併せてお読みください。

アトピー咳嗽(アレルギーによる咳)

アトピー咳嗽はアレルギーが原因で、のどにイガイガ感や痒みがあり、乾いた咳が長く続きます。夜間~早朝に症状が出やすいことなどは、喘息と似ていますが、喘鳴や呼吸困難の発作がないことが大きな違いです。治療には、抗ヒスタミン薬や吸入ステロイド薬が有効です。

慢性閉塞性肺疾患(Chronic Obstructive Pulmonary Disease:COPD)( 肺気腫および慢性気管支炎)

COPDは、代表的な慢性呼吸器疾患の一つです。この中には肺気腫も含まれます。別名「たばこ病」と呼ばれるように、主に喫煙が原因で、肺胞の破壊や気道炎症を引き起こします。

 

初期は自覚症状がありませんが、進行すると歩行中や作業中に息切れ、咳、痰などの症状が出るようになり、重症化すると常に酸素ボンベが必要になります。また、進行すると、心筋梗塞、骨粗鬆症、糖尿病など、全身のさまざまな病気のリスクも高まります。

 

COPDの基本的な治療は、禁煙と投薬治療(気管支拡張薬)です。また、運動療法や呼吸トレーニングによる呼吸のリハビリを行う場合もあります。

当院院長による監修記事です。併せてお読みください。

気管支炎

気管支炎とは、気管支が炎症を起こして咳や痰が出る疾患です。急性と慢性に分けられていて、急性の場合はウイルスや細菌が原因となることが多く、風邪を併発して鼻水や発熱などを伴うこともあります。一方、慢性気管支炎の原因は抗酸菌、百日咳などの感染や副鼻腔気管支症候群、喫煙に伴うものなどで、慢性的な炎症の影響で気道が狭くなったり感染を繰り返して咳や痰が持続します。

肺炎

肺炎は、ウイルスや細菌に感染して肺が炎症を起こしている状態の総称です。主に急性の感染症のことを指します。風邪とよく似た症状が出ますが、悪化すれば命に関わる恐れがあり、特に高齢者の健康管理では肺炎予防が重要です。65歳以上の肺炎の原因で最も頻度が高い病原菌は肺炎球菌で、現在2種類のワクチン(23価ワクチン、13価ワクチンが開発されています。残念ながらワクチンを接種すれば絶対肺炎にならないとはいかないですがある程度の予防効果はあります。

非結核性抗酸菌症

非結核性抗酸菌症は、中年以降の女性に多く咳や痰を生じる疾患です。現在多くの菌が同定されていますが、日本に多いのはMACと呼ばれる菌の種類です。抗結核薬やマクロライド系の抗生物質の内服を長期的に行います。場所や広がりによっては手術をする場合もあり、内服するか経過をみるかなど専門医の判断が重要です。

検査

当院では、以下の検査を実施しております。

  • 胸部レントゲン検査
  • 呼吸機能検査
  • 血液検査
    炎症反応など感染症に必要な検査を迅速に実施できます(約10分程度)。
  • マイコプラズマ肺炎の迅速検査
    病原体が少ない発症初期段階でも判定できる検査機器を導入しております。結果が判明するまでにかかる時間も数分程度と短く、高精度な判定が可能です。

治療法

当院では、以下の治療を実施しております。

  • 吸入薬
    呼吸器疾患の治療には、主に吸入薬を使用します。特に喘息の治療では、気道の炎症を改善する吸入ステロイドが必要です。患部のみに届き、副作用も抑えられた安全性の高い治療であり、安心してご使用いただけます。
  • 在宅酸素療法
  • 経口薬

睡眠時無呼吸症候群

こんなお悩みありませんか?

  • いびきをかく
  • 就寝中に、目が覚める
  • 就寝中に、何度もトイレに行く
  • 家族に就寝中の呼吸の停止を指摘された
  • 起床時に、頭痛や倦怠感がある
  • 起床時に、のどが痛い
  • 熟睡感がない
  • 昼間に眠気がある
  • 集中力が下がっている

睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)とは

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは、主に睡眠中に気道が狭くなる、または塞がることで呼吸を妨げる病気です。睡眠中の無呼吸(10秒以上の呼吸の停止)が1時間あたり5回以上、または7時間の睡眠で30回以上ある場合にSASと診断されます。

 

適切な睡眠がとれないことにより疲労回復や昼間の生活に支障が出て、仕事の質の低下や眠気による危険な運転など、社会的活動にも悪影響を及ぼします。

 

また、高血圧、心筋梗塞、脳卒中といった虚血性肺疾患の発生リスクを高めたり、糖尿病や脂質異常症(高脂血症)を合併する場合があったりと、全身の健康管理のためにも放っておけない病気です。

検査
  • エプワース眠気尺度(ESS)問診票
    日中の眠気を点数化して評価します。
  • 簡易検査(アプノモニター)
    自宅で実施できる検査です。就寝時に装置を装着し、呼吸が止まったり浅くなったりする回数(無呼吸低呼吸指数:AHI)などを測定します。

さらに詳しく調べる必要がある場合は、脳波を含めた精密検査(PSG検査)を実施します。

治療
  • CPAP(シーパップ、持続陽圧呼吸療法)
    PSG検査でAHIが20以上の場合,睡眠中の呼吸をサポートするCPAP療法を実施します。

重症度によっては睡眠中の呼吸をサポートするCPAP療法を実施します。鼻マスクから一定の圧力で空気を送り込み気道が塞がるのを防ぎます。CPAPによる治療中の方は月1回診察を行い、CPAPの使用状況などをチェックします。中等度以上の睡眠時無呼吸症候群では、健康保険が適用されており、自己負担は3割負担で月4,500円程度です。

  • ナステント

鼻にソフトなチューブを挿入し気道の閉塞を防ぎます。CPAP治療が継続できなかった方や普段はCPAPをしているが旅行や出張の際にナステントを使用するといった使い方もできます。ナステントの適用を確認後、フィッティングを行い、処方指示書を発行いたします。

nascent

状況 点数
1.座って読書をしているとき  0 1 2 3
2.テレビを見ているとき 0 1 2 3
3.公の場所で座って何もしていないとき(例えば劇場や会議) 0 1 2 3
4.1時間続けて車に乗せてもらっているとき 0 1 2 3
5.状況が許せば、午後横になって急速するとき 0 1 2 3
6.座って誰かと話しているとき 0 1 2 3
7.昼食後(お酒を飲まずに)静かに座っているとき 0 1 2 3
8.車中で、交通渋滞で2~3分止まっているとき 0 1 2 3
エプワース眠気尺度表
日中の眠気チェック項目 ほとんど眠らない たまに眠る しばしば眠る ほとんど眠る
1.座って読書をしているとき 0 1 2 3
2.テレビを見ているとき 0 1 2 3
3.公の場所で座って何もしていないとき(例えば劇場や会議) 0 1 2 3
4.1時間続けて車に乗せてもらっているとき 0 1 2 3
5.状況が許せば、午後横になって急速するとき 0 1 2 3
6.座って誰かと話しているとき 0 1 2 3
7.昼食後(お酒を飲まずに)静かに座っているとき 0 1 2 3
8.車中で、交通渋滞で2~3分止まっているとき 0 1 2 3

各設問の合計点により、判定をします。

・0~5点:日中の眠気少ない

・5~10点:日中軽度の眠気あり

・11点以上:日中の強い眠気あり

禁煙外来(内服薬の出荷停止のため現在、禁煙外来は中止しています)

当院では、お薬による禁煙治療を実施しております。

保険適用の禁煙治療について

以下の要件をすべて満たす場合、保険適用で禁煙治療を受けることが可能です。

 

  • ニコチン依存症を診断するテストで5点以上 
  • [ 1日の平均喫煙本数×これまでの喫煙年数 ]が200以上
  • 1ヶ月以内に禁煙を始めたいと思っている
  • 禁煙治療を受けることに文書で同意している(当院でご記入いただきます)

 

費用の目安は、3ヶ月で12,000~17,000円程度です。

禁煙治療の流れ

  1. まず現在の喫煙状況、ニコチン依存度、禁煙への関心度などを確認します。
  2. 検査で呼気中の一酸化炭素濃度などを調べます。
  3. 最適な治療方法をご説明し、禁煙補助薬を処方いたします。
  4. 治療開始後は2~4週間ごとを目安に通院していただき、経過を観察します。禁断症状の有無や適切な対処法などをカウンセリングしながら、治療をサポートいたします。


詳しくは、Pfizer社「すぐ禁煙.jp」をご参照ください。

ご予約・ご相談はお気軽に

お身体の不調でお悩みでしたら、埼玉県草加市にある草加きたやクリニックまで、まずはお気軽にお問い合わせください。

  • bottom_inq_tel.png
staff staff blog